本文へスキップ
修士論文
 

令和4年度(2022年度)

柴田 澪 南極海産魚類における色覚オプシン遺伝子の分子進化
 西脇 良祐  コウイカ類の視覚特性に関する研究

令和3年度(2021年度)

倉崎 大地 アオリイカ(アカイカ)Sepioteuthis sp.1の飼育下における発生・成長・発達に関する研究

令和2年度(2020年度)

井上 和樹 フサカサゴ属とカサゴ属の網膜における錐体モザイク配列の多様性

令和元年度(2019年度)

大島 秀弥 タチウオの視覚機能と生態との関係

平成30年度(2018年度)

大隅 彪 アオリイカ3種のロドプシンおよびレチノクロームの吸光特性 
〜波長感度と生息水深の関連について〜
加藤 亜花梨 ハゼ科魚類におけるλ型水晶体筋の解剖学的特徴と生態との関係
柳田 大地 魚類における虹彩皮膜の役割 
〜コチ科魚類3種の視軸・視野・色覚との関連から〜

平成29年度(2017年度)

片山 楓子 ワカサギ(Hypomesus nipponensis) の色覚に関する網膜組織学的ならびに分子生物学的研究

平成26年度(2014年度)

鶴田 雄輝 カツオ(Katsuwonus pelamis)の視覚特性に関する研究

平成24年度(2012年度)

小林 昌志 イワシ類3種(Engraulis japonicus, Sardinops melanostictus, Etrumeus teres)の視覚特性に関する網膜組織学的ならびに分子生物学的研究
安井 伸太郎 アジ亜科魚類8属13種の視覚機能に関する比較研究

平成23年度(2011年度)

藤川 貴久 コイ科魚類の紫外線受容に関わる視細胞の形態的特徴ならびに視物質の分子進化

平成22年度(2010年度)

竹内 智弘 サバ亜目魚類の視覚特性と生息水深への色覚の適応

平成21年度(2009年度)

土井 綾子 ダツ目魚類における表層生活への視覚機能の適応
山本 祥代 キュウセンHalichoeres poecilopterusの色覚メカニズムとその行動生態的意義に関する研究

平成19年度(2007年度)

木野 将克 マンボウMola molaの視覚に関する研究

平成18年度(2006年度)

牧野 朗彦 イカの視覚に関する基礎的研究 
〜沿岸性種および沖合性種の網膜構造、視精度、視物質に関する研究〜


卒業論文

令和4年度(2022年度)

小松 志良人 スルメイカとヤリイカの眼球構造の違い
橋 里呼 クロサバフグの視覚に関する基礎的研究
福田 琢磨  イットウダイ科魚類3種における網膜組織構造の特徴

令和3年度(2021年度)

佐藤 享佑 タイ科魚類の網膜オプシン遺伝子と波長感度特性について
平井 まり乃 熊野灘におけるヨコエソ生殖腺の組織学的成熟指標の検討

令和2年度(2020年度)

木太久 純也 ヒラマサ(Seliora aureovittata)の視覚機能に関する基礎的研究
柴田 澪 南極海産魚類の視覚形態・機能について
西脇 良祐 アイゴ Siganus fuscescensの視覚機能に関する基礎的研究
村下 澄 勢水丸で採集された深海性魚類の脳外形と消化管の組織から見る摂餌生態
日野 元博 種子島におけるアカイカアオリイカ Sepioteuthis lessoniana sp.1の漁獲と水温の関係

令和元年度(2019年度)

大内 将 水族館展示におけるアカムツDoederleinia berycoidesの行動と光波長の関係
奥村 康太 ブリ(Seriola quinqueradiata)の視覚機能に関する基礎的研究
倉崎 大地 アカイカアオリイカの初期発生サイズと水温の関係
下向 匠太 ダイオウイカ眼球標本の解剖学的解析

平成30年度(2018年度)

井上 和樹 フサカサゴ科魚類の色覚に関する基礎的研究
鈴木 仁美 アカイカアオリイカSepioteuthis lessonianaの発生に関する研究
竹内 貴洋 種子島のアカイカアオリイカ人工産卵礁周辺の水温鉛直構造

平成29年度(2017年度)

大島 秀弥 スズキとヒラスズキの視覚機能の比較
松田 泰知 in situハイブリダイゼーション法によるアオメエソ網膜における視物質の検出
田城 信康 ハタ科魚類2種における網膜組織構造と視覚利用の関係に関する研究

平成28年度(2016年度)

大隅 彪 アオリイカSepioteuthis lessoniana 3型のロドプシン吸収波長
加藤 亜花梨 マハゼにおいて発見された新規形状の水晶体筋の機能性
成塚 友佳子 ヌートリアMyocastor coypusの視覚機能に関する解剖学的研究
柳田 大地 マゴチPlatycephalus sp.2における虹彩皮膜の役割

平成27年度(2015年度)

大石 ななみ アオメエソ属2種の視物質遺伝子に関する研究
片山 楓子 ニシン(Clupea pallasii)の色覚に関する研究
小島 直登 ヒメ(Aulopus japonicus)の視覚機能に関する基礎的研究

平成26年度(2014年度)

四宮 光 深海トロールで捕獲された魚類3種の視覚機能に関する解剖学的研究
谷澤 春菜 アオリイカ2型におけるロドプシン遺伝子の比較
増岡 彩乃 ダツ目魚類の色覚に関する分子生物学的再検証

平成25年度(2013年度)

鈴木 友子 スズキの色覚に関する基礎的研究
堤 円  ワカサギの視覚に関する基礎的研究
萩尾 華子 マハゼの視覚特性に関する組織解剖学的研究
山岡 辰吾 マイワシ色覚オプシン遺伝子の再検討

平成24年度(2012年度)

鶴田 雄輝 南極海産ホソサラサウオの成長に伴う視覚特性の変化
中村 雄祐 アオリイカの視覚に関する解剖・組織学的研究

平成23年度(2011年度)

中村 砂帆子 イセエビの色覚に関する分子生物学的検討
宮本 拓也 アイナメ属4種における色覚オプシン遺伝子のバリエーション
〜昼間に着色する黄色角膜との関連〜
吉長 裕也 ソウダガツオ属2種の色覚
〜サバ亜目魚類の色覚進化における表層性魚種として〜

平成22年度(2010年度)

小林 昌志 イワシ類3種の眼球内に観察された黒色カーテン様組織の役割
中西 智子 アユの視覚に関する基礎的研究

平成21年度(2009年度)

中村 裕一 ホルマリンに代わる特殊な電解水溶液による魚類標本の保存効果
藤川 貴久 オイカワの紫外線感覚に関する研究
中野 敏治 メジナの紫外線オプシン遺伝子と網膜における局在

平成20年度(2008年度)

五味 勇気 ブルーギルの成長に伴う視軸の変化と食性との関係
竹内 智弘 サバ亜目魚類の視覚特性と色覚の進化 〜アカカマスの視軸と色覚について〜
山内 索也 南極海産コオリカマスの成長に伴う視軸の変化

平成19年度(2007年度)

土井 綾子 ダツの視覚に関する基礎的研究
山本 祥代 キュウセンの網膜構造と行動様式との関係
田中 翔子 マンボウの内臓諸器官に関する解剖学的研究

平成18年度(2006年度)

丹羽 真由美 サバ科魚類における網膜構造の共通性 〜ゴマサバの網膜について〜
清水 理恵 南極産漁業対象種コオリカマス(Champsocephalus gunnari)の稚魚期における視覚の特徴
小田 優紀 ブルーギルの視覚に関する基礎的研究

平成17年度(2005年度)

安藤 真結 クロマグロの網膜における神経節細胞の分布
木野 将克 東紀州沖に来遊するマンボウの視覚に関する研究
後藤  充 熊野灘海域で採集された頭足類4種のロドプシン遺伝子に関する研究 
〜アミノ酸配列から推定された吸収主波長〜

平成16年度(2004年度)

北村  文 クロマグロ幼魚の視覚に関する組織学的研究
牧野 朗彦 スルメイカの網膜に関する組織学的研究
吉田 久倫 イエローストライプシクリッドの紫外線感覚 〜索餌行動への寄与〜

平成15年度(2003年度)

堤  千華 メジナ(Gierlla punctata)の網膜における紫外線受容細胞(UV-cone)の密度分布

平成14年度(2002年度)

植田  誠 淡水魚カネヒラAcheilognathus rhombeusの紫外線感覚
松浦 美和 ヒラメParalichthys olivaceusの天然稚魚と人工生産稚魚の視覚の比較
和田 麻衣 フグ目2種(ウマヅラハギThamnaconus modestusとサラサハギThamnaconus hypargyreus)の視覚の比較

メール
taeko@bio.mie-u.ac.jp